Dr.FeelGoodの小部屋

小さな楽しみを見つけて、それをつなげて日々を過ごすだけ。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

金冷法 

「洗面器 冷水入れて 玉冷やす」 昨今の暑い夏、なにげなく、つくったものである。 こどものころ、街かどには風呂屋(銭湯)がどこにでもあり、社交場的な存在であった。 ある日、湯船の段になったところに爺さんが座っていた。 若干、前のめりになり、うつ…

今日の昭和歌謡曲 「京都慕情」

朝、仕事部屋で、ふと口ずさんでいた。 なつかしい曲で、ノスタルジック、かつゆったりとした気分にしてくれる。 1970年かあ。。 このころ、すそが、ラッパのジーパンをみんなはいていたなあ。。 渚ゆう子とベンチャーズとのコラボを思い出す。 作曲はベンチ…

坂の上の雲 再放送

先週から、「坂の上の雲」が再放送された。 原作は司馬遼太郎氏。 40代、渾身の作といっていいだろう。 へとへとになったという。 日本人の義務として書いたといわれていた。 (自分は、人生に一度はよんでもいい、日本男児必読の書ではないかと思っているの…

芥川龍之介の「西郷隆盛」

おそらく、「せごどん」のファンは世の中にはおおいと想像する。 自分もその一人である。 なぜかよくわからないが、やはりいいのである。 いろいろな歴史小説家が書いており、かつ、多くの方が読まれていると思う。 海音寺潮五郎、司馬遼太郎などなど。。。 …

童謡 月の沙漠

ラジオ番組で「月のさばく」がかかっていた。 少々調べてみると、今まで意識しなかった、自分の知らないことが書いてあった。 この「さばく」の漢字表記は、「砂漠」ではなく、「沙漠」というのが正しいという。 「沙」というのは、すなはまのことで、海岸を…

映画 生きる (Living) リメイク版

黒沢明の「生きる」のリメイク作品である。 原作のイメージをつぶしたくないので、なるべく見ないようにしていたが、先日見てしまった。 見てよかったと思う。 戦後8年ほどたったころの英国ロンドンを舞台にしている。 内容は大きくゆがめられることなく許…